
今年は大変お世話になったな!
おむつのことなら何でもお任せ「オムツマン」だ。
さて、オムツマンにこんな質問が届いたぞ。
Contents
おむつ購入時に困ることは合うサイズが分からない
おむつを購入する際に困ることで第1位は合うサイズが分からないこと、第2位は何を基準に選べばいいのか分からない、第3位は本人の使い心地が分からない、第4位は吸収量が合っているのか分からないだ。
いざ、薬局にいっても本人がいないと、ウエストサイズやヒップサイズは分からないものだ。
パンツタイプはウエストのサイズを測る
基本的には、パンツタイプを買えば、写真のようにパッケージにウエストサイズが書いてあるはずだ。
注意が必要なのがおむつメーカーによってMサイズでもウエストサイズが違うことである。
写真のリブドゥーコーポレーションの「リフレスマートライン」はMサイズ65-90㎝(ウエスト)対応ですよと書かれている。
サイズはリブドゥーコーポレーションさんが7種類と一番幅広く取り扱っている。
お客さんのことを考えてますって感じが出ていて好感持てるぜ。
逆に白十字さんはサイズは2種類しかなく、ウエストサイズ60㎝以下の方、つまり痩せている方には、該当するサイズがないということである。
各メーカーによるウエストサイズは以下の通りだ。
引用:http://kaigodb.com/kaigo-youhin/6/guide_sizechart.html
ユニ・チャーム:サイズは4種類で最小:50㎝(ウエスト)、最大:125㎝(ウエスト)
近澤製紙所:サイズは4種類で最小:45㎝(ウエスト)、最大:135㎝(ウエスト)
王子ネピア:サイズは4種類で最小:55㎝(ウエスト)、最大:140㎝(ウエスト)
白十字:サイズは2種類で最小:60㎝(ウエスト)、最大:128㎝(ウエスト)
リブドゥーコーポレーション:サイズは7種類で最小:45㎝(ウエスト)、最大:140㎝(ウエスト)
リハビリパンツの間違った履き方と正しい履き方もまとめてあるから見てちょうだい。ポイントはTバックだ。
テープ止めタイプはヒップのサイズを測る
パンツタイプはウエストサイズだったが、テープ止めタイプはヒップ(お尻)のサイズで測定しよう。
サイズの目安としては、左右のテープを止めた位置で手のひらが真ん中に入る大きさが理想的だ。
緩くては尿漏れ、きつくては痛みや不快感につながるぞ。
各メーカーによるウエストサイズは以下の通りだ。
引用:http://kaigodb.com/kaigo-youhin/6/guide_sizechart.html
ユニ・チャーム:サイズは4種類で最小:56㎝(ヒップ)、最大:141㎝(ヒップ)
近澤製紙所:サイズは4種類で最小:44㎝(ヒップ)、最大:125㎝(ヒップ)
王子ネピア:サイズは4種類で最小:45㎝(ヒップ)、最大:140㎝(ヒップ)
白十字:サイズは2種類で最小:60㎝(ヒップ)、最大:125㎝(ヒップ)
リブドゥーコーポレーション:サイズは5種類で最小:50㎝(ヒップ)、最大:142㎝(ヒップ)
体重でおむつサイズを予想する
体重を知っていれば、ある程度のサイズは予想できる場合もあるので、覚えておこう。ただ、これもメーカーによって差があるので、あくまで目安である。
Sサイズ:40キロまで
Mサイズ:30〜60キロ
Lサイズ:50キロ以上
LLサイズ:50キロ以上
まとめ
大人用のおむつのサイズ合わせに利用者や家族は困っている。
テープ止めはヒップサイズ、パンツタイプはウエストサイズをはかろう。
しかし、各メーカーによっておむつのサイズが異なるので、パッケージに書いてあるウエストサイズかヒップサイズに注目しよう。
体重によっておむつのサイズが分かることもあるが、あくまで目安として覚えておこう。
緩くては尿が漏れるし、きつければ痛みや不快感につながるぞ。