
どうも!
オムツを真面目に考える男、「オムツマン」だ。
これまで、特に男性の尿とりパッドの当て方を伝えてきた。
記事の最後にまとめてあるので、ぜひ見てくれ!
さて、今日は、尿取りパッドに穴を開ける裏技【男性の尿漏れ対策】を紹介するぞ。
Contents
アンケート結果「穴あけました?」
「介護士拡散」パッドがずれないように、尿取りパッドを破って、そこから男性器をいれてパッドを巻いたことがある?
— オムツマン (@motudoteni7) 2018年10月23日
Twitterで介護現場での現状を確認したところ、2人に1人はパッドに穴を開ける方法をしたことがあるようだ。
最初に言っておくが、これは絶対にやってほしくない。
なぜかって?
やられてみれば分かるはずだ。
おむつメーカーも、もちろん推奨していない。
穴を開けることによって生じる危険
1:皮膚が傷つく
2:ポリマーが溢れ、吸収率が下がる。

破るとポリマーが出てきてしまうため、当然吸収率は下がる。家族がみたとき、陰部にポリマーがついていたら嫌だろ?
3:極めて不快
尿取りパッドに穴を開ける裏技【男性の尿漏れ対策】
陰部がポリマーまみれになるぞ。
想像するだけでゾッとする。男性用で最初から穴が開いている商品も売っているので、以下をチェックしよう。
男性の漏れない尿取りパッドの当て方・巻き方
復習するとまず確認することは以下2つだ。
A:陰茎の長さが人差し指より長いか短いか。
B:尿量が多いか少ないか。
1:人差し指より短い場合
女性と同じように尿とりパッドをあてる。男性の尿道口に尿とりパッドの面積の広いお尻側がくるようにあてる。
前面が後面より長くなるようにしておくといい。
2:人差し指より長く尿量が多い場合
3:人差し指より長く尿量が少ない場合
まとめ
尿取りパッドに穴を開ける裏技【男性の尿漏れ対策】を紹介したぞ。
Twitterで介護現場での現状を確認したところ、2人に1人はパッドに穴を開ける方法をしていた。
最初に言っておくが、この方法は絶対にやってほしくない。
おむつメーカーも、もちろん推奨していない方法で穴を開けることによって生じるリスクは多いぞ。
商品としては、サルバの尿とりパッドが最初から固定ホールを作っているのでオススメだ。